ネイビーシールズ装備におすすめのベスト5選【動きやすくて使いやすい】

ネイビーシールズの画像

The following two tabs change content below.

江池

サバゲーマー / ライター
サバゲー歴4年。大学のサークルでサバゲーデビューを果たし、今はぼっちで参戦するサバゲーマー。「当たらなければ近づけば良い」の精神で突撃するが、大抵すぐヒットされる人。

海から陸まで幅広く活躍するアメリカ海軍の特殊部隊「ネイビーシールズ」。

今回は、小型軽量なチェストリグから、防弾プレートをいれるプレートキャリアまで、ネイビーシールズが使ったベストを紹介!

さらに、ネイビーシールズ装備のエアガンやモデルガン、ヘルメットなどのミリタリーギアも合わせて解説します。

ネイビーシールズ装備におすすめのベスト5選!【動きやすくて使いやすい】

1. コンパクトで快適なチェストリグ

こちらはLBT 1961チェストリグのレプリカモデルです。

コンパクトで快適ながら、M4マガジン8本、ハンドガン、ハンドガンの予備マガジン2本、無線機やメディック用品まで、これひとつで様々なものを装備できます。

これなら暑い夏場のサバゲーでも快適にゲームを楽しめそうですね。

2. 動きやすさ重視のベストが欲しい人はRRVがおすすめ

MEOW MARKET サバゲーチェストリグ ミリタリー Molleシステム対応 アーマーベスト TAN
Amazonで詳細を見る

RRV(ローデシアン・リーコン・ベスト)は拡張性が高いチェストリグです。

M4用マガジンポーチ3つ、ユーティリティポーチとピストルマグポーチ・無線機ポーチが付属していますが、ポーチ類は取り外しでき、またMolleに対応しているので、好きなポーチを取り付けられます。

防弾ベストの上から着ている写真もありますが、映画「ネイビーシールズ(原題:Act of Valor)では、防弾チョッキを使わず、RRVだけを装備したシールズ隊員が登場しました。

撃ち合いを前提としない偵察などの任務では、背中側が空いているため快適でリュックを背負いやすいチェストリグだけを使っているようです。

3. アメリカ中の特殊部隊で使われているプレートキャリア

EMERSON GEAR 6094 プレートキャリア AOR2
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る

こちらはアメリカの様々な特殊部隊で使われているLBT6094プレートキャリアのレプリカです。

プレートキャリアは、ここまで紹介したチェストリグと違い、マガジンなどの装備品を携帯でき、かつ防弾装備にもなるという便利なギアです。

リアリティを出すならレプリカの防弾プレートと一緒に使いましょう。

迷彩柄のバリエーションがありますが、シールズ装備ならAOR1、AOR2、コヨーテブラウンがおすすめです。

4. 動きやすいプレートキャリアならこちら

EMERSON製 JPCスタイル プレートキャリア タクティカルベスト
Amazonで詳細を見る

JPCは軽く、動きやすいことが特徴のプレートキャリアです。

先ほど紹介したLBT6094と比べると小型で、肩のベルトや体の両脇が軽量化されているのがわかると思います。

肩ベルトが薄く、プレートもカットされているので銃を構えやすいことが特徴です。

5. シールズ装備のボディーアーマーはこれがおすすめ

MILITARY-BASE(ミリタリーベース)ソフトボディアーマー TAN
Amazonで詳細を見る

PACAボディアーマーはネイビーシールズやデルタフォースといった特殊部隊向けに支給されていた、薄手のソフトアーマーです。

ネイビーシールズではPACAアーマーの上から、先ほど紹介したRRV、LBT1961などのチェストリグを着ており、映画「アメリカンスナイパー」でもPACAとチェストリグを装備した隊員が登場していますね。

ちなみに、ネイビーシールズでは、アメコミのキャラクター「パニッシャー」が人気だったようで、パニッシャーのドクロロゴを大きくペイントしたカスタムも見られます。

ネイビーシールズらしさを出すならぜひペイントにもチャレンジしてみてください。

ベストと併せて揃えたい!ネイビーシールズ装備におすすめのグッズ10選

ネイビーシールズ装備と合わせて使いたいエアガン5選

世界中の軍・警察で使われている銃はこれ

M4シリーズは銃好きなら、知らない人はいないと言っても良い名銃です。

ネービーシールズで使われているM4はMk18と呼ばれ、刻印や装着されているパーツが異なります。

こちらの東京マルイMk18は、そんなMk18 mod1を再現した電動ガンで、射撃時の反動を楽しめる次世代電動ガンです。

ネイビーシールズでは、光学機器やサプレッサー、レーザーサイトなどで自由にカスタムされています。

実際の写真を参考にしたり、自分好みのカスタムをしたりしても良いでしょう。

「ローンサバイバー」に登場したライフル「Mk12 SPR」

CM072BK MK12 SPR MOD.1 SD フルメタル電動ガン
Amazonで詳細を見る

Mk12 SPR(Special Purpose Rifle)はM16をベースにして命中精度をあげたマークスマンライフルです。

ネイビーシールズを題材にした映画「ローンサバイバー」でも主人公マーカス・ラトレルが使っていましたね。

ローンサバイバーでは、スコープ、バイポッド、レーザー照準器、迷彩塗装でカスタムされていました。皆さんもぜひ再現してみてください。

シールズ仕様のハンドガンならこれ

タナカ SIG P226 マーク25 フレーム ヘビーウェイト エボリューション2
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る

ネイビーシールズに採用されたSIG P226はMk25と呼ばれ、P226からさらに防腐コーティング、錨マーク、管理用のQRコードなどが追加されています。

こちらは、エアガン・モデルガンメーカー「タナカ」製のモデルガンで、シールズ仕様のP226を再現しています。

リアルな動作や発砲音を楽しめるモデルガンです。

シールズの最新拳銃「Glock19」

東京マルイ No.88 グロック19 サードジェネレーション ガスブローバック
Amazonで詳細を見る
Yahoo!ショッピングで見る
楽天市場で詳細を見る

Glockは、カスタム性の高いことで知られているハンドガンです。

ネイビーシールズでは最新の拳銃としてGlock19が採用されました。

最新のシールズ装備を再現するならGlock19を使ってみましょう。

ドットサイトやウェポンライトなどでカスタムされているようです。

小型で高火力!屋内戦に最適な電動ガン

MP7は、4.6mm弾を使うサブマシンガンで、ストックを畳んでコンパクトに持ち運べ、ストックを伸ばして正確な射撃ができます。

ネイビーシールズではサブウェポン、近距離戦用の銃として採用され、ウサマビンラディン暗殺作戦でも使われたとのことです。

小型で取り回しが良く、ストックを使ってしっかり射撃できるため、サバゲーでも屋内フィールド・屋外フィールドを問わず活躍できるでしょう。

タクティカルベストと合わせて使いたい装備5選

ネイビーシールズ装備ならこれ!専用迷彩を使おう

EMERSON製 CRYEタイプ コンバット迷彩服 上下セット 戦闘服 AOR1 NAVY SEALs採用タイプ迷彩柄
Amazonで詳細を見る

AOR1は、ネイビーシールズで使われている、いわば「シールズ専用迷彩」と言ってもいい迷彩柄です。

こちらはネイビーシールズに納入されているCrye社の戦闘服を再現したレプリカで、暑い場所でも快適に過ごせるコンバットシャツタイプとなっています。

こちらは砂漠用のAOR1ですが、草木が多い環境向けのAOR2という迷彩柄も存在します。

快適性重視ならブーニーハットがおすすめ

PROPPER 米軍実物 マルチカム迷彩 ブーニーハット
Amazonで詳細を見る
Yahoo!ショッピングで見る

機動力重視の特殊部隊では、軽くて快適なブーニーハット・キャップも使われます。

BB弾が当たればヒット、のサバゲーでなら、ブーニーハットを使った方が、快適にゲームを楽しめます。

特殊部隊では前側のツバをカットして短くしたカスタムもみられます。

動きやすく、入手性も高いブーツはこれ

[メレル] メンズ ハイカット スニーカー モアブ2
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る

一般部隊に比べて自由な装備が認められている特殊部隊では、靴も自分好みのものが使われているようです。

メレル Moabは実際に特殊部隊でも使われ、一般的な靴店でも買える入手製の高さが魅力のブーツです。

拡張性の高いヘルメットはこちら

FMA Ops-Coreタイプ FAST マリタイム ヘルメット コンプリートセット アーバンTAN
Amazonで詳細を見る
楽天市場で詳細を見る

FASTヘルメットは、ネイビーシールズをはじめとした特殊部隊で採用されているOPS-Core社の防弾ヘルメットです。

ヘッドセットをつけるために側面がカットされていること、左右のレールや暗視装置のマウントで拡張性が高いことが特徴です。

暗視装置やライトをつけてネイビーシールズの装備を再現しても良いですし、アクションカメラをつけるのも簡単です。

インパクト抜群! 特殊部隊感を出したい人におすすめ

FMA ダミーデグル GPNVG-18 DE (ダークアース) ディスプレイヘルメット用
Amazonで詳細を見る

GPNVGはウサマビンラディン暗殺作戦を描いた映画「ゼロ・ダーク・サーティ」の終盤、DEVGRUの隊員が装着していた、暗視装置です。

視界を広くするために、暗視装置4つをまとめた外見がインパクトある外見が特徴です。

DEVGRU装備ならぜひ、こちらを使ってみてください。

ベストから始めるネイビーシールズ装備

偵察から極秘の対テロ特殊作戦まで、時に謎に包まれた特殊部隊は、軍の様々な部隊の中でも人気の存在です。

特にネイビーシールズは映画の主役となることも多く、知名度の高い部隊といえるでしょう。

そして、様々な任務に参加するネイビーシールズだからこそ、動きやすさを重視したものから、撃ち合い向きのものまで、様々なベストを使っています。

目立つ部分であるチェストリグ、タクティカルベストから、シールズ装備を初めてみると良いでしょう。

The following two tabs change content below.

江池

サバゲーマー / ライター
サバゲー歴4年。大学のサークルでサバゲーデビューを果たし、今はぼっちで参戦するサバゲーマー。「当たらなければ近づけば良い」の精神で突撃するが、大抵すぐヒットされる人。

ABOUTこの記事をかいた人

サバゲー歴4年。大学のサークルでサバゲーデビューを果たし、今はぼっちで参戦するサバゲーマー。「当たらなければ近づけば良い」の精神で突撃するが、大抵すぐヒットされる人。