江池
最新記事 by 江池 (全て見る)
- 【2020年】かっこいい銃ランキングTOP10【人気エアガンを紹介】 - 2月 12, 2024
- 【最強】サバゲーのサブマシンガンならこれがおすすめ!種類も解説 - 11月 4, 2022
- サバゲーのエアガンおすすめランキングTOP10【最強&カッコイイ】 - 11月 4, 2022
一発撃つごとにシリンダーが回転し拳銃「リボルバー」は独特の美しい見た目や、オートマチック拳銃にはない特徴から、映画やドラマにも登場し、大人気の銃です。
今回は古いモデルから最新のリボルバーまでリボルバータイプのエアガンとその魅力を紹介します。
そもそも「リボルバー」とは?
「リボルバー」=回転式の弾倉を持つ拳銃
リボルバーとはシリンダーと呼ばれる複数の薬室に銃弾を装填し、シリンダーが回転することで続けて発砲できる銃のことです。
一発撃つたびに弾を装填しなくてもよい連発式の銃としては歴史が長く、今でも広く使われています。
リボルバーの利点と欠点
利点:信頼性が高い・構造が単純
オートマチック拳銃と比べて構造が単純なリボルバーは弾詰まりがなく、銃弾が不発でも別の薬室に入っている弾を発射できるなど故障しにくいことが利点です。
構造が単純なことで整備もやりやすく、使い方を覚えるのも楽です。
欠点:装弾数が少ない・リロードしにくい
リボルバーは5~6発装填のものが多く、10発以上装填できるものが多いオートマチック拳銃と比べると火力は低めです。
またシリンダーをスイングアウトし、空薬莢を排出、弾を込めてシリンダーを戻す、とリロードに手間がかかるという欠点があります。
リボルバーの3つの魅力ポイントを徹底解説!
リボルバーの魅力1. 歴史的に有名な銃が多い
長く使われてきたリボルバー式の銃には偉人が使ったものや有名な事件、戦争で使われたものなど有名な銃が沢山あります。
坂本龍馬が使ったスミス&ウェッソン No.2や西部開拓時代に使われたコルトSAAなど歴史を作ったといっても良い銃が多いことがリボルバーの魅力です。
リボルバーの魅力2. かっこいいアクションを楽しめる
銃弾を一発だけ装填したリボルバーをこめかみに当て引き金を引く… 映画やゲームでおなじみのロシアンルーレットは複数の薬室を持つリボルバーだからこそできる演出でしょう。
その他にもスイングアウトしたシリンダーから空薬莢を排出し一発一発装填する、ジャグリングのように銃を操るガンスピンなど、リボルバーを使えばかっこいいアクションを楽しめます。
リボルバーの魅力3. 特徴的な機能を持つユニークな銃が多い
長い歴史を持つリボルバーはメカニズム的にはかなり完成されたものになっています。
一方、オートマチック拳銃と比べて単純な構造を生かし、強力な銃弾やショットガンの弾を発射できるなどユニークな銃が多いこともリボルバーの魅力です。
リボルバーのおすすめエアガン10選!【実銃そっくりな見た目と操作】
アニメに登場したことで知られるリボルバー「M19」
M19は「コンバット・マグナム」という名前でも知られており、強力な357マグナム弾を使うことで有名です。
警察に採用されるなどスミスアンドウェッソン社のリボルバーの中でもよく知られた銃で、日本ではアニメ「ルパン三世」シリーズに登場する次元大介のリボルバーとして人気の一挺です。
ガンスピンをやってみたい人に最適
コルト シングルアクションアーミー(コルトSAA)はアメリカの西部開拓時代に使われたことで知られるリボルバーです。
西部劇にもよく登場し、早打ちや決闘などのアクションシーンで使われています。
中でもSAAをジャグリングのように振り回すガンプレイ・ガンスピンは大会が開かれるぐらい人気のアクションとなっています。
迫力のある外見!世界最強のリボルバーはこれ
構造が単純なリボルバーはマグナム弾など強力な銃弾を撃つ銃に向いています。
なかでもS&W M500は50口径というサイズの弾を撃て、重さも2kgあるなど迫力のある外見とその威力で人気の銃です。
日本の警察が使うリボルバーが欲しい人におすすめ
銃撃事件の少ない日本の警察では簡単に扱えることからリボルバーが使われています。
M360JはS&Wのリボルバーの日本警察仕様で「SAKURA」の刻印が入っていることや銃を盗まれないようにする紐をつけるための金具が追加されているという特徴があります。
金属風の質感と重量感があるヘビーウェイト樹脂製でリアリティも十分です。
サバゲーにも最適のリボルバー
コルト・パイソンはS&Wと並んで歴史あるリボルバーメーカー「コルト社」のマグナムリボルバーで美しい仕上げと銃身上の放熱口付きフロントサイトなどで人気の銃です。
マルイ製ガスリボルバーは24連発と装弾数が多く、サバゲーでも使いやすいでしょう。
ハンティング用の大型リボルバー「M629」
信頼性が高く、強力な銃弾を使えるリボルバーはアメリカではピストルを使ったハンティング用、また猟銃が故障したときの予備として使われています。
ターゲットハンターはM629をベースにサイトなどがカスタムされたモデルです
米軍装備に最適なリボルバーなら「M1917」
M1917は第一次・第二次世界大戦時に米軍で使われたリボルバーです。
M1911で使われたオートマチック拳銃用の45ACP弾を撃てるように作られました。
米軍や第二次世界大戦後の日本警察の装備を集めるならM1917も購入して見てください。
近未来的な見た目がかっこいい「マテバ」
「銃を撃った時の銃身の跳ね上がりを減らすには銃身の位置を下に下げれば良い」という発想で銃身位置を下げたユニークな外見が特徴のリボルバーです。
素早く連射するためにオートマチック式リボルバーである点、シリンダーが上側にスイングアウトする点など見た目だけでなく機構も特徴的です。
日本ではアニメ「攻殻機動隊」に登場したことでも知られています。
近代化カスタムされたリボルバーなら「M327」がおすすめ
装弾数が少なく、重いという欠点からリボルバーは軍や警察では使われなくなってしまいました。
M327 R8は装弾数を8発に増やし、銃身の下にレールを取り付けた近代化リボルバーです。
強力な小型リボルバーはこれ!「M360PD」
Amazonで詳細を見るYahoo!ショッピングで見る楽天市場で詳細を見る
信頼性の高く、オートマチック拳銃と違いポケットや布団の中からでも弾を撃てるリボルバーは護身用として高い人気があります。
M360PDは銃身が短い「スナブノーズ」と呼ばれる小型リボルバーですが強力な357マグナム弾を使える銃です。
人気のリボルバーをAmazonでチェック!
本記事で紹介したものは筆者が自信を持っておすすめするものですが、他にも人気のものは多数存在します。
是非Amazonでもチェックしてみてください。
リボルバーのエアガンと併せて揃えたいグッズ5選!
リボルバー用の予備弾はこれ!
リボルバーの中にはローダーで直接シリンダーにBB弾を入れるタイプと金属やプラスチック製のカートを使うタイプの2種類があります。
空薬莢の排出や一発一発弾を込めるアクションを楽しむなら金属製のカートを使えるエアガンを選びましょう。
各エアガン、メーカーごとに専用品が売られているほか、マルイ製のガスリボルバーをカート式に改造するパーツも売られています。
素早くリロードするならスピードローダーを使おう
リボルバーを素早くリロードするならスピードローダーを使いましょう。
実銃とエアガンでは薬莢のサイズが違うため相性はよく調べてから購入するようにしてください。
銃を美しく仕上げの銃が欲しい人にはこちらがおすすめ
歴史の長いリボルバーの中にはコルトパイソンなど美しい仕上げで有名な銃がたくさんあります。
銃の青黒い仕上げはガンブルーとも呼ばれますがエアガンでもブルーイング液を使ってガンブルーを再現できます。
ブルーイングを楽しむならヘビーウェイト樹脂を使ったエアガンを選びましょう。
SAAで早撃ちをするならこれ!
SAAで早撃ちやガンプレイを楽しむならホルスターを用意しましょう。
革製で西部劇コスプレ装備にもおすすめです。
二丁拳銃用のホルスターも売られています。
銃を美しくカスタムするためのパーツはこれ!
レトロなリボルバーは金属と木製グリップの美しさも魅力です。
木目や艶のある仕上げを楽しめるリアルウッドグリップを使えばさらに実銃らしい見た目を楽しめます。
リボルバーは撃って楽しい、持って楽しいエアガン
歴史を作り、映画やアニメでも人気の銃リボルバー。
見た目だけでなく早撃ちやガンスピン、リロードモーションなどかっこいいアクションを楽しめることもリボルバーの楽しみと言えるでしょう。
最新の軍用ピストルに比べると拡張性は低いものの、グリップカスタムやブルーイング仕上げなど、こだわれるカスタム要素も豊富です。
持っていて楽しい、使って楽しい、もちろんサバゲーで撃ち合っても楽しいエアガンがリボルバーと言えますね。
江池
最新記事 by 江池 (全て見る)
- 【2020年】かっこいい銃ランキングTOP10【人気エアガンを紹介】 - 2月 12, 2024
- 【最強】サバゲーのサブマシンガンならこれがおすすめ!種類も解説 - 11月 4, 2022
- サバゲーのエアガンおすすめランキングTOP10【最強&カッコイイ】 - 11月 4, 2022