
江池

最新記事 by 江池 (全て見る)
- 【2020年】かっこいい銃ランキングTOP10【人気エアガンを紹介】 - 2月 12, 2024
- 【最強】サバゲーのサブマシンガンならこれがおすすめ!種類も解説 - 11月 4, 2022
- サバゲーのエアガンおすすめランキングTOP10【最強&カッコイイ】 - 11月 4, 2022
特殊急襲部隊、別名「SAT」。
まさに、日本の警察系特殊部隊の最精鋭部隊といえますね。
ドラマや映画に登場する機会も多く、知名度も高いSAT装備。今回はその魅力とSAT装備にお勧めのサバゲーギアを解説!
エアガンはもちろん、ヘルメットからブーツまでSAT装備を完全網羅します。
SAT装備の3つの魅力とは?

SAT装備の魅力1.
ドラマ・映画で人気の特殊部隊装備を楽しめる
特殊急襲部隊、略称SATといえば日本警察の特殊部隊、刑事モノやサスペンスドラマ、映画で登場する機会も多く、一般的な知名度も高い部隊ですね。
映画・ドラマに登場する特殊部隊のコスプレ・サバゲーができる、これもSAT装備の大きな魅力です。
SAT装備の魅力2.
インドアサバゲーに便利な装備

警察最精鋭の特殊部隊SAT、その装備や銃のカスタムはインドアサバゲーでの実用性も十分。
ドットサイトや動きやすいブーツ、ニーパッドなどインドアサバゲーで便利な装備が揃ってしまいます。
SAT装備をアレンジしてSITなど他の特殊部隊のコスプレをすることもできます。
SAT装備の魅力3.
SAT装備は意外と初心者向け

公開された写真や映像を見ながら、完璧に装備を揃えるのは大変ですが、SAT風装備なら意外と簡単で初心者向き。
紺色BDU、タクティカルベスト、POLICEワッペン、ヘルメット、MP5ぐらいを揃えてしまえば、割とそれらしく見えます。
初心者サバゲーマーなら、最初はエアガンとBDUから、サバゲーに参加しながら少しずつ装備を集めてみてください。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ1.
MP5J

SAT装備のメインウェポンはこれ!
高い命中精度で知られるH&K MP5は警察特殊部隊の銃と言えばこれ! と言ってもいいぐらいの定番サブマシンガンです。
SAT以外にもSASで使われたり、映画でも見かけたりする有名な銃だけあって東京マルイをはじめとして様々なメーカーからエアガンが発売されています。
今回紹介するのはボルトエアソフトのMP5J、高い剛性はもちろん、実銃さながらのリコイルを楽しめます。
SAT装備のサバゲーやコスプレをするなら、まずはエアガンから始めて見るのがおすすめ。
サバゲーに参加したり、構え方の練習をしたりしながら装備を集めてゆきましょう。
SAT仕様なら外装カスタムにチャレンジしよう
SAT仕様のMP5を再現するなら、外装カスタムにもチャレンジしてみましょう。
対テロや重大事件に対処する特殊部隊、というだけあって、近距離で素早い射撃ができるように様々なカスタムがされています。
公開された訓練映像を見てみるとフラッシュライトとフォアグリップがついたハンドガード、Eotechのホロサイトやドットサイトの取り付けが定番ですね。
バイザー付きのヘルメットを使うせいか、照準器はかなりハイマウントにされています。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ2.
東京マルイP226

SAT装備のハンドガンはこれ
日本の警察官が使うピストルと言えば、リボルバーが定番ですが、SATの場合は装弾数が多くマガジン交換もしやすいオートマチック拳銃が使われています。
ここで紹介するのは東京マルイ製ガスブローバックP226 E2、動作や命中精度などエアガンとしての性能の高さはもちろん、実銃らしいリアルな操作を楽しめます。
SAT仕様なら拳銃もカスタム!
SATの映像を見てみると、拳銃にウェポンライトを装着したカスタム例が見られます。
また、拳銃を落とさないようにピストルランヤードもつけられています、是非再現してみてください。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ3.
バイザーヘルメット

入手困難?SATヘルメット
SAT装備で意外と大変なのがヘルメット。
警察系の特殊部隊らしいバイザー付きのヘルメットを使っているようですが、実物は入手できず、レプリカも発売されていません。
バイザー付きのヘルメットで代用するか、もしこだわるなら自作に挑戦してみましょう。
SATではないけれど…… SIT仕様のバイザーヘルメットはこちら
ここで紹介するのはバイザー付きのACHヘルメット、SATではありませんが銃器対策部隊SITでバイザー付きACHが使われています。
SITでは他にもPAGSTヘルメットやACH、FASTヘルメットも使われているようなので、SAT装備を揃えるときの参考にしてみてください。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ4.
BDU


Amazonで詳細を見る
SAT装備の戦闘服は紺色
特殊部隊と言えば全身黒ずくめのイメージがありますよね。
アメリカを中心に迷彩やグレー系の戦闘服を着た警察特殊部隊が増えましたが、SAT装備なら迷彩はNG、紺色〜黒系のBDUを選びましょう。
こちらで紹介するのはアメリカのミリタリー・アウトドアメーカー「Rothco」製のBDU、ネイビーやさらに濃いミッドナイトネイビーがSAT向きです。
こだわるならこちらもおすすめ
もう少し再現にこだわるなら、機動隊が着ている出動服のレプリカもおすすめです。
SATの画像でも脚に大きなポケットがついた出動服らしき服を着ている写真が見つかります。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ5.
SATアーマー

SAT装備を再現したアーマーはこれ!
至近距離で犯人と対峙するSATには、防弾チョッキが欠かせません。
LIBRA Industries のSATアーマーは、その名の通りSATが使う防弾チョッキを再現したレプリカアーマー。
伊勢志摩サミットに合わせて公開されたSATの映像を元に作られており、SAT装備なら外せない一品です。
肩・首のアーマーも使ってみよう
軍隊と比べて至近距離かつ、活動時間が短い警察系特殊部隊では負傷を防ぐために胸部分だけでなく、肩や首、股間部分まで、ほぼ上半身全体にボディーアーマーを装着します。
軍隊系特殊部隊とは違った、ゴツい装備を楽しめるのもSAT装備ならではですね。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ6.
5.11 タクティカルベスト

SATも使うタクティカルベスト
ポーチ類を自由に配置できるmolleシステムは、今や警察・軍隊装備の定番。
こちらはアメリカのミリタリーアパレル・装備品メーカー5.11のタクティカルベスト。
ベスト全体、お腹側から背中側までmolleが付いており拡張性は抜群、molleの一部はベルクロ仕様になっており、次に紹介するPoliceワッペンの取り付けも簡単です。
SATでは先ほど紹介したボディーアーマーの上から、タクティカルベストを装備しているようです。
ポーチの配置にも拘ろう
SAT装備のリアリティを出すなら、ポーチの数や配置にもこだわりましょう。
発砲は最小限に留める警察系特殊部隊らしく、マガジンポーチの数は必要最小限。
手錠ポーチやプラスチックカフなど犯人逮捕に使う装備をつければ警察らしい雰囲気抜群。
他の隊員が取りやすいように背中にフラッシュバンポーチをつけていたり、あえてポーチを上下逆にしていたりする例もあり、写真を見ながらポーチの配置を練ってください。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ7.
Police ワッペン

警察装備なら必須!POLICEパッチ
警察系特殊部隊といえば、背中や肩、胸などわかりやすい場所に「POLICE」や「SWAT」など所属を示すパッチを貼り付けていることが特徴です。
市民と犯人、警察官を識別するためのPOLICEパッチは警察系特殊部隊装備なら必須! もちろんSAT装備でもPOLICEパッチは欠かせません。
こちらはイーグル模型製のPOLICEワッペン、大サイズは28cm×10cm、小サイズは17cm×8.5cmとかなり大きめ。
先ほど紹介した、5.11タクティカルベストの背中側に貼りましょう。
SATの部隊パッチはあるの?

背中のPOLICEパッチが目立つSATですが、それ以外の部隊パッチやコールサインパッチは意外と見かけません。
ただし、2002年にSATの訓練が初公開されたときの映像には、右肩に部隊パッチらしきものが写っています。
こちらで紹介するSAT部隊パッチ、上はドラマに登場したSATが使っていたもの、下はゲーム「レインボーシックスシージ」のSAT隊員がつけているものになります。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ8.
Alta ニーパッド

Amazonで詳細を見る
Yahoo!ショッピングで見る
楽天市場で詳細を見る

見た目はもちろん、実用性も高い装備
ニーパッドはその名の通り膝を怪我から守るための装備、市街地で活動するSAT隊員もニーパッドを標準装備しています。
こちらは米軍でも使われるAltaflexのニーパッド、SATでも非常によく似たニーパッドが使われています。
装備コスプレはもちろん、BB弾や小枝、石が原因の怪我を減らせるのでサバゲー的な実用性も非常に高い装備です。
ニーパッドは実物が一番
あくまで筆者個人の意見ですが、ニーパッドを買うなら実物をお勧めします。
その理由は、性能が段違いで良いから、筆者もAltaのニーパッドを使っていますが、まずズレません。
激しく動く脚に装着するものですから、ズレてしまうと膝を保護できませんし、かえって邪魔になってしまいます。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ9.
Safariland ホルスター

ハンドガンと合わせて選ぼうCQCホルスター
一分一秒を争うSATでは、素早くハンドガンを抜けるCQCホルスターと呼ばれるホルスターが使われています。
こちらは世界中の軍や警察で使われるサファリランド製のCQCホルスター、ウェポンライトをつけたP226に対応したモデルです。
親指で前に倒すSLSロックシステム搭載、SATの映像でもSLSシステム付きのホルスターが使われているので、サファリランド製のホルスターで間違い無いでしょう。
SATの場合、レッグホルスターとして太腿にホルスターをつけているようです。
CQCホルスターは銃ごとに専用のホルスターが必要です、ライトの有る無しも含め、ハンドガンと一緒に購入するのがお勧めです。
サバゲーで使うなら実物がお勧め
サバゲーでCQCホルスターを使うなら、実物の購入をおすすめします。
レプリカと比べて値段は高めですが、銃を入れるだけで自動ロック、逆さにして振ってもガタつきなし、一瞬で銃を抜ける、と性能はピカイチ。
サバゲー中にハンドガンを落としたり、マガジンが抜けたりしてしまうと探すのに時間がかかります。
コスプレならレプリカもアリですが、性能重視なら実物を選びましょう。
SAT装備におすすめのサバゲーグッズ10.
Salomon XA Pro

Amazonで詳細を見る
Yahoo!ショッピングで見る

SAT装備の靴はこちら
SAT装備の最後は足元、全身黒ずくめ、ということでブーツも黒色。
警備靴または出動靴とも呼ばれるバックルが2つ並んだ見た目が特徴的なブーツを履いている隊員もいますが、入手しやすさも考えて、今回紹介するのは登山メーカーSALOMONのブーツ。
元はハイキングシューズですが、SATの訓練映像でよく似たブーツが履かれています。
動きやすいハイキングシューズはサバゲー的な実用性も高く、おすすめです。
特殊部隊ならでは?こんな靴もありかも
装備の自由度が比較的高い特殊部隊では、ミリタリーブーツだけでなくトレッキングシューズもよく使われます。
SATではありませんが、愛知県のSIT隊員がナイキのランニングシューズ(しかも青とオレンジの派手な色)を履いていたことで少し話題になりました。
SAT隊員の画像を見てもSalomonやアンダーアーマーのブーツが使われているので、「黒」「足首まで覆う」という条件を満たしていれば、使いやすいブーツでOKかもしれません。
人気のSAT装備グッズをAmazonでチェック!

本記事で紹介したものは筆者が自信を持っておすすめするものですが、他にも人気のものは多数存在します。
是非Amazonでもチェックしてみてください。
サバゲーの特殊部隊装備ならSAT装備もおすすめ
ここまで、頭の先から足元まで、SAT装備に必要なサバゲーグッズを紹介してきました。
SATの装備や訓練は、なかなか公開されませんが、逆にいえば資料集めが簡単、テレビや雑誌で詳細が分かる動画や写真が掲載されるため、装備探しの参考にも便利です。
ネイビーシールズやFBI SWATなど海外の特殊部隊装備が人気のサバゲーですが、SAT装備にもぜひチャレンジしてみてください。

江池

最新記事 by 江池 (全て見る)
- 【2020年】かっこいい銃ランキングTOP10【人気エアガンを紹介】 - 2月 12, 2024
- 【最強】サバゲーのサブマシンガンならこれがおすすめ!種類も解説 - 11月 4, 2022
- サバゲーのエアガンおすすめランキングTOP10【最強&カッコイイ】 - 11月 4, 2022