マロダルマ
最新記事 by マロダルマ (全て見る)
- 【安い】コスパ最強のガスガンおすすめ5選【コレクションに】 - 2月 4, 2024
- サバゲーでの帽子の必要性とおすすめ帽子を種類別に徹底解説! - 11月 28, 2022
- ガスリボルバーおすすめ5選!【ロマン重視の人に】 - 11月 4, 2022
正規軍でも傭兵でもないけれど、武装して戦う人のことを「民兵」と言います。
正規の軍人ではないので装備も正規のものがパッと手に入るわけもなく、あれやこれやと手を尽くして準備している彼らの装備は、堂々と税金で装備を手に入れられる軍や法執行機関とはまた違った味わいがあります。
今回は、そんな民兵装備の魅力や、通販で買えるサバゲーグッズの中で民兵装備に使えるものを紹介します。
民兵装備の3つの魅力とは?
民兵装備の魅力1.
めちゃくちゃ自由度が高い
民兵とは、その名の通り正規の軍人ではない人が、何らかの理由により動員されて戦うことになった兵士です。
所属する組織などにもよりますが、その国の正規軍ではない以上装備品の支給は受けられず、各自が調達できるものを使っている民兵も非常に多く見られます。
正規軍と見紛うばかりの重装備の民兵がいるかと思えば、汚れたTシャツ短パンにくたびれたAKを持っているだけの民兵もいたりと(ちょっと口が悪いですが)非常に雑多であり、再現するときの自由度も高いのが1つの魅力。
本格的に再現しようとすると、めちゃくちゃ研究のし甲斐がある「沼」と化す点は正規軍装備と同じですが、「民兵っぽさ」を出したいだけなら、ラフな服装の上からギアを少数つけるだけでも十分雰囲気が出ます。
民兵装備の魅力2.
設定を考えて”らしさ”をアピール
迷彩服や本格的な戦闘装備をあえて使わず、ラフで雑多なことを重視すると民兵っぽさが出ますが、その民兵がいる地域とそれを取り巻く情勢によって、雑多に見えて実は一定の特徴が出ていることがあります
中東の一部地域の民兵の場合、普段着ている民族衣装の上からギアを身に着け、乾燥と日差しに強い装備を作り上げていますし、旧ソ連圏で活動している民兵ならば、軍から横流しされた装備を入手して身に着けていることもあるでしょう。
アメリカ合衆国には「ミリシア(民兵)」と言われる一種の自警団的活動をしている人たちがいるのですが、彼らは銃社会アメリカらしく近代的なギアとライフルでガチガチに武装しており、パッと見軍や警察関係者と見分けがつかないこともあります。
サバゲーで民兵装備を身に着ける時は、こうした現実の民兵装備にあるバックボーンを参考にすると、より”それらしい”ものに仕上げることができるでしょう
民兵装備の魅力3.
悪役?抵抗者?正規軍やPMCとは違ったカッコよさ
本職は兵士でも傭兵でもないのにも関わらず、様々な事情から戦いに参加する決断をしたのが民兵です。
本格的な訓練を長期間受けたわけではなく、国や企業のような強大な力があるわけでもなく、堂々とお天道様の下には出られないような事情を抱えていることも珍しくない彼らが、それでもなお生き残るためにどうするのか、そんな工夫が詰まっているのが民兵装備。
そんな必死の工夫が結実した装備には、(言葉は悪いですが)大手を振って戦争ができる正規軍やPMCとは違った魅力があるのです。
民兵装備におすすめのサバゲーウェア4選!【通販で買える基本装備】
中東民兵装備の基本アイテム!
シャルワールカミースとは、シャツを意味する「カミース」と、ズボンを意味する「シャルワール」(どちらもヒンディー語)がセットになった南アジアの民族衣装です。
アフガンやパキスタンでは、これを着用した上に戦闘用装備を身に着けた民兵がよく見られます。
シャルワールを履いて靴をスニーカーにし、AKなど東側の銃器&装備にすると、現地出身の民兵っぽくなります。
逆に、シャルワールは履かずにコンバットパンツで代用し、靴はトレッキングシューズ、銃と装備を西側系にすると、途端に「潜入した西側の特殊部隊オペレーター」っぽくなります
旧迷彩も民兵らしさを強調できます
現在の米軍では使われなくなったウッドランド迷彩のBDUは、流れ流れて途上国の民兵たちに行き渡り、民兵組織が軍服としてそれなりに数を揃えている例も多いです。
弾帯(チェストリグ)や銃器も、先進国ではもう採用していないものをチョイスするとより雰囲気が出るでしょう。
湾岸戦争以前に使われていた3カラー迷彩やチョコチップ迷彩のBDUも、同様に民兵が着る服装として有名なのでおすすめ。
ロシア系民兵装備をするなら、A-TACSでも代用可能。
2014年に勃発したウクライナ・ドネツクの内戦では、親ロシア派の民兵がウクライナ正規軍と衝突を繰り返していました。
親ロシア派と言うだけあって装備もロシア系のものが多く、中には「ほんとに民兵か?」と疑いたくなるような重装備の民兵もちらほら。
ロシア系迷彩のBDUは、Amazonなど大手通販サイトでは中々手頃なものが見つからずに苦労することも多く、雑多で誤差の多い民兵ともなると、装備集めは若干の修羅の道感が否めません…。
難しいと感じたら、比較的に手に入れやすいA-TACS迷彩のBDUがおすすめです。
A-TACS系の迷彩は、ロシア空挺や特殊部隊でも使用例がありますからね!
Tシャツ一枚でも立派な民兵装備です
装備をまともに調達できない状況の武装組織では、TシャツとデニムにAKだけ持った民兵が沢山いるのが当たり前になっています。
サバゲーで汚れることを前提にするなら、洗い替えに便利で単価が安い複数枚セットを買うと良いでしょう。
着古したものなど多少使用感があるとより民兵らしさが出てきますよ!
ただし、予備のマガジンはポケットに入れるしかないですし、薄着すぎて普通に被弾時に痛いので、貧乏な民兵のロールプレイをしたいのでなければあまりおすすめはしません。
マルチカムを装備した民兵組織もあります
ニュース:シリア民兵組織の女性兵ら、士官学校の卒業式に出席
https://www.afpbb.com/articles/-/3245814?pid=21657793
2019年秋、シリアの反体制派組織「シリア民主軍」の女性兵らが同国の士官学校の卒業式に出席した姿が報道されました。
シリア民主軍は米国の支援を受けており、その影響かマルチカムなど米軍系迷彩を着用した兵士の写真をいくつか見かけます。
民兵組織は、政治的な思惑によって時に大国から支援を受けることもままあり、そんなときは身につけている装備も支援元の影響が強く反映されます。
どこの国の影響をどう受けているのか…、そんな設定を考えながら作れば、民兵装備にもより深みがますでしょう。
民兵装備におすすめのサバゲー装備5選!【ギア・小物】
AKを持つならチェストリグも揃えましょう
民兵装備の鉄板といえば、世界中の戦場で見かけない日はないAKシリーズ。
そのAKのマガジンを2本入れられるポーチが4つあり、計8本持ち運べる大容量のチェストリグがこちら。
カミースの上からこれを付けてAKを持てば、あっという間に中東山岳民兵装備の完成です。
Amazonでよく見かける、激安装備で有名なSHENKEL製のためかなり安く手に入るのも良い点です。
バラクラバで顔を隠してアウトロー感を出してみよう
バラクラバで顔を覆っている武装組織の民兵、ミリフォトでよく見ますよね。
記念写真を撮るとき、バラクラバをかぶったサバゲーマーが何人も並ぶと異様な雰囲気が出てかっこよくなるのでおすすめです。
BB弾から顔を守ってくれますし、冬場は冷気が直接肌に触れるのを防いでくれますし、チリやホコリが髪につくこともないという便利アイテムなので、単純にサバゲーのお供としても役立ちます。
アフガンストールを巻いて中東の山岳戦士を目指す
アフガニスタンの民族的なストール「シュマグ」は、柄のオシャレさと通気性の良さに加え、大きな一枚布という特徴を活かして色んな巻き方ができるファッションアイテムです。
民兵も正規兵も、西側諸国も東側諸国も、中東で活動するときには必ずと行っていいほど巻いている重要アイテム。
アフガンの大地で戦う戦士たちになりきるなら、ぜひ買っておくべき装備です。
AK以外の銃で民兵装備を作りたい人におすすめのガスガン
AKじゃなくて別の銃を持ちたいなあ…と思ったら、ドイツの傑作ライフル”G3”がおすすめです。
ドイツ以外の複数の国でもライセンス生産され、さらにそこから第3世界の民兵たちに流れていったことで、AKにも負けないくらいあちこちの紛争地帯でよく使われています。
マルイの電動ガンはすでに生産が終了して手に入りづらいので、海外メーカーのものを購入すると良いでしょう。
筆者的には、正規ライセンスを取得して刻印の再現度が高く、ガツンとした反動が味わえるVFC/UMAREXのガスブローバックがおすすめ!高いですけど!
西側装備も身につけるのが最近の民兵スタイル
シリア内戦では、米国の支援を受けて潤沢な装備を持っている民兵組織が登場したり、ISILがこれ見よがしに西側装備で身を固めた戦闘員の映像を流したりと、民兵や武装組織の個人装備が近代化していることが印象的でした。
どこからか手に入れた西側の軍用プレートキャリアを着込んだ民兵の姿も珍しくありませんし、CONDORのプレキャリで近代化民兵装備を組んでみるのもいいんじゃないでしょうか。
民兵装備は必ずしも「雑な装備」ではない
「民兵装備」というと、軍や法執行機関の装備と比べるとシンプルでコストもかかっていないから、簡単にできる…という印象を持つ人も多いのではないでしょうか。
確かにめちゃくちゃコストを抑えた民兵装備もありますが、民兵といっても所属する武装組織やかかわる国、土地などによって様々な違いがあります。
こだわりだすと思いの外深い沼であり、味わい深いものがある民兵装備を始めてみませんか?
マロダルマ
最新記事 by マロダルマ (全て見る)
- 【安い】コスパ最強のガスガンおすすめ5選【コレクションに】 - 2月 4, 2024
- サバゲーでの帽子の必要性とおすすめ帽子を種類別に徹底解説! - 11月 28, 2022
- ガスリボルバーおすすめ5選!【ロマン重視の人に】 - 11月 4, 2022